園田裕明、ランキングに参加してます!皆様の「イイネ!」の1クリックをお待ちしております!!

2015年6月19日金曜日

【感謝の声】ワークショップに見た未来

最近オナラが止まりません。臭かったら僕の責任です。何でだろうって考えてみました。

①仕事のストレス
②運動不足
③偏った食事

自分で考えるとこんなもんかなと思っていたのですが、怖かったので実際に調べてみた。

オナラは奥が深い!なんとあんなものやこんなものまでオナラに変わってしまう!?
オナラが頻繁に出るガス腹の3つの原因とカンタン解消法〉
http://health-to-you.jp/healthmanagement/gasubarakaisyouhou7621/

炭水化物・イモ・豆・炭酸飲料。これらは全て、オナラの原因になります。」


…………


全てルワンダの食事そのものwww
更には、「肉類を多く食べ過ぎると、健康な人でもオナラは臭くなります。」


…………

まさに!肉と炭水化物のオンパレードなルワンダ食事は"臭いオナラ"を生むためにあるかのよう……(・ω・)



更に更には、
キシリトールは普通のお砂糖に比べて消化が難しく、腸まで届くとガスを発生させる元になってしまう。

たまに噛むぜー。オナラまみれの生活になってしまうところだったぜー。

【結論】
"オナラは外で、人がいないところで、音を立てずに、すまし顔で"


だって食生活はそんな簡単に変えられないから。出るもんは出る。出すもんは出す。



さて、食生活といえばルワンダでは紅茶をみんな飲む。でも生産は圧倒的にコーヒーが多い。←多少強引な持っていき方?w

そんなコーヒー生産・輸出国のルワンダでコーヒー農家の人に作り方や味を知ってもらって農業に活かしてもらうワークショップを先輩隊員が開催、そのお手伝いに行かせてもらいました。

◾︎目的
①収穫期終了後の剪定方法教授による次期品質向上
②コーヒー農家へのカッピング教授による豆の選定改善

◾︎実施項目
①剪定・マルチング指導
②カッピング指導←僕はここのお手伝い

◾︎実施期間
6/17(木)14:00〜17:00

◾︎対象農家
50名(25名×2セット)

◾︎実施状況
農家へ向けて趣旨の説明。
カッピングの説明開始。
こんな感じです。
まずはどれが良い豆、悪い豆かを選定する作業から教える。
そして良い豆と悪い豆のコーヒーを飲んでみる。ほぼみんなコーヒー作ってるのに飲むのは初めて。彼らにとっては想像を超える味。だから、結構「苦くて不味い」「ちゃっと苦手」とか言われると思っていた。
子供も飲んでみる。
眉間にシワが笑。そりゃーブラックだもんな。子供には早いかもなー(^^)
みんな、悪い豆のコーヒーより良い豆のコーヒーの方が味が強く個性があって良いと回答。悪い豆は水のようにフラットな味がするって。分からせてから敢えてやってるので信ぴょう性は何ともですが、豆によって味が変わり、値段が変わることを分かってくれました。
最後に説明して選定の大事さを教える。ココが一番大事。
◾︎嬉しかったこと
いつもは紅茶しか飲まないルワンダ人。最初になぜ飲まないの?と聞くと、カフェインで寝れない、心臓に悪い、身体に良くない等、ネガティヴな声。試飲させてから味を聞くと「美味しい」の声。

そしてコーヒーを飲むことによる便益を説明。それから、コーヒーと紅茶、同じ値段か少しコーヒーが高い場合にどっちを飲む?と聞くと全員がコーヒーと回答。今後のコンビニコーヒー普及プランについて話すと全員が飲みに行くからぜひ売りに来てくれと言ってくれた。

社交辞令も多少あるのは分かってる。バイアスかけてるのも承知の上。でも、こうした小さな活動の積み重ねがこれからのルワンダの未来を築くんだと思わせられた一幕でした。

このおじいちゃんも。「自分の作ってるコーヒーがこんな美味しいんだ!って初めて飲めて感動した!こんな機会を作ってくれてありがとう」と言われた。「もっとまたやって欲しい」そんな声がいっぱい挙がった。手伝いしかしてないけど、これがやりたかったこと、これからもっと広げたい声だって思った。なんか、ものすごく自分の今やってることに対して勇気付けられた大きな大きな一言だった。


トップダウンの社会でボトムアップしながら社会を動かすのは本当に難しい。でもこうやって必要としてくれる人がいる、現場でしか分からない楽しさがある。そうした再発見があって、またまたモチベーションが上がらせられた貴重な機会だった。

素晴らしい機会をくれた先輩隊員に感謝感激。今日もオナラが絶えません。


0 件のコメント:

コメントを投稿